ちょいと気軽に世界文化遺産へ
2012.11.29 Thu
こんばんわ、cecilmamaです。
夜勤入りの日、朝からちょいとドライブ♪
富山県内にある、世界文化遺産「相倉合掌集落」へ行って来ました~
車でゆっくりと直行すれば、50分ほどの距離。
先日、犬山城へ行った時に近くを通って、
「久しぶりに行きたいな~★」と思ったもので(^^ゞ
ちょうどこの日は朝からいい天気で、この日を逃したら、今年中は無理(>_<)と思って、
思ったら、さっさと出発してました(^.^)

越中五箇山 相倉集落・・・
合掌造り23棟のうち、民宿が8棟。
多分、小学5年生の修学旅行で来て、それ以来か社会人1年生の時に来たか・・
5年生の時に宿泊したのは、ここではなく「菅沼集落」でした。
菅沼は、もう少し奥の奥。
雰囲気は菅沼の方が好きだな~☆

合掌造り・・
一番古いもので、400年前に建造されたと言われてるとか、、、2012-400=1612・・・(@_@;)
江戸幕府が出来てから、たった9年後だ・・家康が生きてる・・!!スゴイ。
だけど、こちらの住民であろう、もんぺ姿で腰の曲がったおばあちゃんが、
「私のウチはこれなの。500年前に建てたの」と道行く観光客に話し掛けていました。
おばあちゃん、100年サバ読んでますか?
100年は、サバを読むには長いぞーーー

今では、赤ポストも珍しい。

五箇山というと「人形山」。
初めて来た小学5年生の時、バスガイドさんから、人形山に残る言い伝えを聞いて、
随分と心に残ったものでした・・
もしかしたら、ワタシが歴史好きになった「原点」が五箇山かもしれません。
人形山には、早くも雪が積もっていました。

相倉集落の全景を見に行こう!

歩く事、5分。
こんな山道を歩いてると、必ず心の中である歌を歌いながら歩くワタシ・・
ある日、森の中、熊さんに出会った~♪
本当に出会ったら恐怖だけど、いつも口ずさみ~テクテク、テクテク。
たった5分の山道、息が切れました(^_^;)
あーー、運動不足・・・

集落全景一望。

屋根の勾配60度。
屋根の断面は、ほぼ正三角形という、白川郷、五箇山にしかない稀な建造物です。
合掌造りの立ち並ぶ景色が、何とも大好きです☆
世界文化遺産に登録されていますが、現在も約60名の住民が暮らしているそうで。
ワタクシ、見に来る分にはいいけど、世界文化遺産には住みたくありません(>_<)
どの観光地へ行っても思いますが、観光地に住みたくないなぁって(笑)。
私達にとっては観光地でも、住んでる人にとっては、居住地なんですよね・・
特にこの相倉集落は、普通に合掌造りで生活しておられるので、
玄関先に洗濯物が干してあったりします。
でも下着は、人の目を気にして干せないのかな、、と思いました。
だって、全然なかったので・・・それがすごく不自然で・・・
私達にはわからない、大変がご苦労があるのだろうと思いました。
静かにそっとしてあげたいけど、でも見に行きたい(^_^;)
難しいなぁーー

夜勤入りの日、朝からちょいとドライブ♪
富山県内にある、世界文化遺産「相倉合掌集落」へ行って来ました~
車でゆっくりと直行すれば、50分ほどの距離。
先日、犬山城へ行った時に近くを通って、
「久しぶりに行きたいな~★」と思ったもので(^^ゞ
ちょうどこの日は朝からいい天気で、この日を逃したら、今年中は無理(>_<)と思って、
思ったら、さっさと出発してました(^.^)

越中五箇山 相倉集落・・・
合掌造り23棟のうち、民宿が8棟。
多分、小学5年生の修学旅行で来て、それ以来か社会人1年生の時に来たか・・
5年生の時に宿泊したのは、ここではなく「菅沼集落」でした。
菅沼は、もう少し奥の奥。
雰囲気は菅沼の方が好きだな~☆

合掌造り・・
一番古いもので、400年前に建造されたと言われてるとか、、、2012-400=1612・・・(@_@;)
江戸幕府が出来てから、たった9年後だ・・家康が生きてる・・!!スゴイ。
だけど、こちらの住民であろう、もんぺ姿で腰の曲がったおばあちゃんが、
「私のウチはこれなの。500年前に建てたの」と道行く観光客に話し掛けていました。
おばあちゃん、100年サバ読んでますか?
100年は、サバを読むには長いぞーーー

今では、赤ポストも珍しい。

五箇山というと「人形山」。
初めて来た小学5年生の時、バスガイドさんから、人形山に残る言い伝えを聞いて、
随分と心に残ったものでした・・
もしかしたら、ワタシが歴史好きになった「原点」が五箇山かもしれません。
人形山には、早くも雪が積もっていました。

相倉集落の全景を見に行こう!

歩く事、5分。
こんな山道を歩いてると、必ず心の中である歌を歌いながら歩くワタシ・・
ある日、森の中、熊さんに出会った~♪
本当に出会ったら恐怖だけど、いつも口ずさみ~テクテク、テクテク。
たった5分の山道、息が切れました(^_^;)
あーー、運動不足・・・

集落全景一望。

屋根の勾配60度。
屋根の断面は、ほぼ正三角形という、白川郷、五箇山にしかない稀な建造物です。
合掌造りの立ち並ぶ景色が、何とも大好きです☆
世界文化遺産に登録されていますが、現在も約60名の住民が暮らしているそうで。
ワタクシ、見に来る分にはいいけど、世界文化遺産には住みたくありません(>_<)
どの観光地へ行っても思いますが、観光地に住みたくないなぁって(笑)。
私達にとっては観光地でも、住んでる人にとっては、居住地なんですよね・・
特にこの相倉集落は、普通に合掌造りで生活しておられるので、
玄関先に洗濯物が干してあったりします。
でも下着は、人の目を気にして干せないのかな、、と思いました。
だって、全然なかったので・・・それがすごく不自然で・・・
私達にはわからない、大変がご苦労があるのだろうと思いました。
静かにそっとしてあげたいけど、でも見に行きたい(^_^;)
難しいなぁーー


スポンサーサイト
no subject
素晴らしいですね。
貴重な存在なので、大事に残したい気持ちはわかるけど、
実際に生活してる人の身になるとねー
何でも、世界文化遺産になっちゃうと、不便だとか思って改築とかも勝手に出来ないってきたことあります。
自分の家であってもはや自分のうちでない・・・
何かなーって思っちゃいます。
いっそのこと、買いとってくれればねなんておもっちゃいます。
生活されてる方、本当にお疲れ様です。
でも、素晴らしい建築物ですねー^^
貴重な存在なので、大事に残したい気持ちはわかるけど、
実際に生活してる人の身になるとねー
何でも、世界文化遺産になっちゃうと、不便だとか思って改築とかも勝手に出来ないってきたことあります。
自分の家であってもはや自分のうちでない・・・
何かなーって思っちゃいます。
いっそのこと、買いとってくれればねなんておもっちゃいます。
生活されてる方、本当にお疲れ様です。
でも、素晴らしい建築物ですねー^^
no subject
私も一度見てみたいな~と
思っているんです。。。
信州にもありますよねっ
雪の積もった合掌作りの家も見たいな~
でもきっと交通が大変でしょうね。。。
この日は天気もよくて
気持ちよさそう~~
風情を守りながら生活するって大変だろうなっ
思っているんです。。。
信州にもありますよねっ
雪の積もった合掌作りの家も見たいな~
でもきっと交通が大変でしょうね。。。
この日は天気もよくて
気持ちよさそう~~
風情を守りながら生活するって大変だろうなっ
コメント